
円形脱毛症と白髪
作成日:2016/11/06
更新日:2018/10/14
円形脱毛症で白髪が生える理由
ただでさえ辛くストレスの掛かる円形脱毛症ですが、
ようやく治ったかな?
と思ったら今度は白髪が生えちゃうことがしばしばあります。
はぁ〜
今度は白髪かい!
と、ついつい怒ってしまいます。
怒ってもどこに怒りをぶつければ良いのかわかりませんが・・・
円形脱毛症になると白髪が生えて治ったりします。また黒い髪の毛ばかりが抜けて白髪ばかりが残ってしまったり、脱毛した皮膚が白くなったりします。この減少から、円形脱毛症はメラニン色素との関係があると考えられています。
多くの円形脱毛症の自己免疫反応のターゲットがメラニン色素に関連するタンパク質であるために、治りつつある髪の毛でも毛根では十分にメラニン色素を作り出せず、円形脱毛症が治ってもしばらくは白髪で髪の毛が生えてくる場合があります。
また、メラニン色素の少ない白髪は自己免疫反応のターゲットが無いため攻撃の対象になりません。
その為に、黒い髪の毛が抜けて白髪ばかりが残ってしまう現象が起きてしまうのです。
皮膚にある色素細胞が自己免疫反応の対象となる場合は、皮膚も白くなります。
昔の話に、
「一晩で髪の毛が真っ白になった!」
と言う話がありますが、これはおそらく急激に円形脱毛症が進み黒い髪の毛がほとんど抜けてしまい、白髪だけが残ったためそのように見えたのかもしれません。既に生えている髪の毛が白くなるということはありませんので、このように考えるのが自然でしょう。
円形脱毛症後の白髪は治る?
では、円形脱毛症後の白髪は治るのでしょうか?
白髪が目立ってきたとしても、髪の毛の成長とともに徐々に黒くなっていくのが通常です。
生えてきた白髪自体は白いですが、その後伸びてくる髪の毛は、成長とともに周囲の髪の毛と同じ色になり最終的には同化していきます。
白髪のまま成長したとしてもヘアサイクルが生え変わりのタイミングに差し掛かった所で、白髪も自然と目立たなくなります。
基本的には、元通りの状態になる事がほとんどですので、あまり心配する必要は無いでしょう。
円形脱毛症は、メラニン色素を作り出す細胞にもダメージが及びます。目立たなくなるまで、十分に回復するまでには、メラニン色素をしっかり作ることができません。結局末しか無いのです。
オススメの白髪染め
最終的には元に戻るとわかっていても、その期間はどうしても気になるものです。そういった場合、一番てっとり早い解決方法はやっぱり白髪染めです。
結局は、白髪になってしまったら部分は染めるしか方法がありません。
しかし、ヘアカラーは髪に一定の負担がかるので、あまりオススメ出来ません。白髪染めの刺激で髪がダメージを受け、円形脱毛症を再発するリスクもありますので注意が必要です。
自己免疫疾患が原因の円形脱毛症は、アレルギー反応も心配です。
そのような理由があるので白髪を目立たなくするためには無添加の商品がおすすめです。オススメは、毎日お使いのシャンプーを替えるだけの白髪用]利尻カラーシャンプー!!簡単・お手軽でしかも無添加なので安心して使用できます。
ノンシリコーンで髪や頭皮にやさしく、臭わない!
円形脱毛で白髪が生える!これってなんで?関連ページ
- 円形脱毛症と自己免疫疾患
- 円形脱毛症と他の病気との関連性ですがその多くは、自己免疫疾患と言われています。中でも、アトピー性皮膚炎などは代表的な例と言われています。円形脱毛症になり自分が花粉やアトピーであるのであれば、なりやすい体質なのかもしれません。まずは医師に相談しましょう!
- 病院で行う円形脱毛症の治療について
- 円形脱毛症は、自己回復するものもあります。円形脱毛症の種類によっては治療が必要なものもあります。確実に治すのは、自己回復よりも病院での治療です。では病院ではどんな治療を行うのでしょうか?