
植毛手術って痛いの?維持費は?価格はいくらするの!
植毛とは、自分自身の髪の毛を移植する薄毛治療方法です。自毛植毛とも言います。
自毛植毛は、自分の髪の毛を移植するため基本的に拒絶反応が起こらないため、安全性は極めて高い手術です。
しかしデメリットは、術後の痛みと高額な治療費です。
目次
植毛手術とは
植毛手術は、薄毛治療の最後の手と言ってもいいかもしれません。
「これまでプロペシアや育毛メソセラピーを実践したけれども効果が出なかった。。。」
「生え際がどうしても生えてこない。。。」
AGA進行形の病気であるため、薄毛になり始めてから期間が長ければ長いほど回復は難しくなります。しかし、そういった方こそ自毛植毛がおすすめです。
というよりも、今のところ自毛植毛しか回復する手段はないと考えた方がいいかもしれません。
湘南美容外科クリニックで行う植毛施術は2パターンあります。
1.ARTAS植毛
2.ドナーストリップ法
簡単に言うとARTAS植毛が切らないタイプの植毛法で、ドナーストリップ植毛は、切るタイプの植毛方法です。
金額は、どちらも同じ金額なので切らないタイプのARTAS植毛のほうがいいかもしれません。(※治療の選択については、カウンセリングした医師の説明を十分に聞き決めてください。)
ARTAS植毛の場合は、3000グラフトまで対応していますがドナーストリップ方では2000グラフトまでです。
植毛の効果
植毛の効果ですが、自分の髪の毛を移動させるので非常になめらかで自然な仕上がりになります。
また、植毛した部分は自分の髪の毛の一部となり永久的に生え続けます。
植毛後は、普段通りの生活が待ち構えています。
シャンプーやリンスも普通にできますし定期的なメンテナンスも必要ありません。
AGAは基本的に完治しませんが、あえて完治するというならばこの植毛手術ではないでしょうか?一度定着してしまえば、その後も植毛部分は、永久的に維持できるのでプロペシアでは生やしにくい前髪の生え際などに効果的です。
植毛治療料金
では気になる植毛の料金について見てみましょう。以下が公式HPに掲載されているルネッサンスクリニックの植毛料金表です。
湘南美容外科クリニック
↓↓WEB無料相談はコチラ↓↓
ARTAS植毛体験談
湘南美容外科クリニックのARTAS植毛を行った患者さんの声を聞いた植毛紹介動画です。ルネッサンス福岡院院長を務める長井正寿医師とARTAS植毛治療に密着した動画になっています。切らない植毛治療とはいったいなんなのか?どのように髪の毛が復活するかわかりやすく解説しています。
植毛の痛みについて
上記の紹介動画でも出ていましたが、実際に植毛を受けた人の声は、一番最初の麻酔が一番痛くそれ以降の麻酔はほとんど痛みを感じなかった。と言う声です。
動画を見ると、「痛みのツボ」に局所麻酔を打ちこむそうです。そうするとその先の神経がしびれるそうです。しびれるとその先の麻酔が凄く楽になると言われています。
体験者の声
本当に最初の麻酔だけですね。
それ以外は何をされているのかがわからないから、感覚が全然ないから、
たぶん寝る人もいるんじゃないかってかんじです。
デメリットについて
自毛植毛手術は、これまでプロペシアなどで回復に至らなかった箇所を改善できる薄毛治療です。
しかし、なんといっても高額であるのが植毛治療のデメリットです。また、一部の方ですが定着しない方もいます。定着率は95%と言われていますので、ほとんどの方が、術後定着していきます。しかし僅かですが、定着しない場合もありえるということがデメリットです。
また、植毛した部分に関しては永久的に維持できるのですが、それ以外の部分に関してはAGA治療を行わなければなりません。薄毛になる部分に関しては、薄毛原因物質DHTの影響を受けるためです。植毛した部分に関しては、DHTの影響は受けませんが、その周囲の部分に関しては術後も影響を受けてしまいます。
このため、プロペシアなどによるAGA治療も継続して行わないと不自然なヘアスタイルになってしまいます。今では、AGA治療薬もそれほど高くないので植毛手術費用に比べたら安いものですが、定期的に飲まないといけない薬なだけ、安く処方してくれるクリニックを探してランニングコストを抑えていくと良いでしょう。
植毛手術は、安い金額でないだけに慎重に検討したいところです。まずは無料カウンセリングなどで医師にじっくり相談してみましょう。
無料カウンセリングのご予約はこちらから
↓
>湘南美容外科クリニック
ARTAS植毛(アルタス)とは関連ページ
- 育毛メソセラピーについて
- ハゲに悩んだらAGAルネッサンスクリニック!育毛メソセラピーは痛みが最小限に留められます。プロペシアでは発毛しない、、、でも植毛には踏み込めない、そんな方にはオススメの治療です。